春の次は夏ですね。
何でも先取りしたい僕たちとしては、そろそろ夏っぽさを打ち出していきたいところです。
夏っぽいモチーフといえばハワイアンですが、VANSのCaliforniaラインから、ハワイアンとカモフラージュを融合させた、都会的なスニーカーが到着しています。
Floral Camo Authentic CA
7,350円(税込)
アロハシャツでお馴染みのハイビスカスパターンを、カモフラカラーにアレンジ。
要するに、オリーブグリーンの10オンスキャンバスのボディに、3色のアースカラーのハイビスカスをプリントしています。
ウォッシュ加工も施してあって、さらに全体が落ち着いたトーンに。
毎回人気の高い柄物のVANSですが、これはかなりヒットしそうです。
Hula Camo Authentic CA
7,350円(税込)
こちらもハワイアンシャツ風なフラガールパターン。
しかしトロピカル感は無く、落ち着いたアースカラーでまとめられています。
『フラ・カモ』っていう商品名も、なんか良いですね。
ミッドソールは、最近のVANSに多いアイボリーカラー。
インソールには、衝撃吸収性能、防菌・防臭機能に優れた、Ortholiteを採用しています。
2 Tone Old Skool - Tawny Port/Frost Gray
7,140円(税込)
2 Tone Old Skool - Navy/Citrus
7,140円(税込)
なんとなく昔見た事ある気がする、レトロテイストな配色のOld Skool。
「デッドストックですか?」と思わず疑う、黄ばみ系ミッドソールも、ヴィンテージ感を盛り上げています。
こういうのも、今見るとかなり新鮮。
でも2013年らしく、チューブソックスではなく、薄手ソックス&9分丈スラックスなんかと合わせたいですね。
普通のホワイトソール、Californiaラインなどによく使われるアイボリーカラーのソールより、さらに濃いめのイエロー寄りのラバーを使用しています。
3つ並ぶとわかりやすいです。
生成り色のコットンシューレースとも相性良いですよ。
シューレース交換実験レポートは後日お伝え致します。
Monday, April 15, 2013
Friday, April 12, 2013
Happy Socksの新作が入荷しました
「いける!」と思ってフットカバー(素足状態)で出掛けて、夜になって、足首からの冷えに悩まされているそこの貴方!(自分含む)
やはり、まだまだソックスの季節は続行するようなので、ここは素直に新色を買い足しましょう。
というワケで、Happy Socksの2013年春夏カラーが入荷してきています。
今回もかなり良いですよ。
Happy Socks / Multi Socks - レッド MU01-068
アーガイルに、水玉とストライプが潜むという、全部乗せ状態のマルチパターン。
もちろん今年からの新柄です。
安定のトリコロール配色で、意外に合わせやすそうな雰囲気にまとまっているのが、さすがのデザインセンスですね。
色違いのピンク系も、かなりキテます。
でもかなりかわいいです。
Happy Socks / Multi Socks - ピンク MU01-015
Happy Socks / Flag Socks - ブルー FL01-607
おそらく一番人気になるんじゃないかな、と思われる、フラッグ(旗)柄のポップなソックス。
全面的に柄入りなので、サンダルとの相性も良さげです。
Happy Socks / Rain Melange Socks - グレー RA12-001
昨年人気だった『レイン』も再入荷。
チャコールグレーベースに、パステル系のレイン柄という、ちょっと大人っぽいデザインとなっております。
Happy Socks / Nation Socks NS12-011
国旗カラーをテーマとした『ネイション』シリーズ。
ドイツっぽくもあり、ベルギーっぽくもある、赤・黒・白・黄の組み合わせです。
ドイツ車オーナーや、ワッフル好きはマストバイ。
それ以外の方にも、もちろんオススメです。
他の国旗カラーのソックスも揃ってますよ。
この他、アーガイルの新色なんかも入荷中。
ぜひチェックしてみてください。
やはり、まだまだソックスの季節は続行するようなので、ここは素直に新色を買い足しましょう。
というワケで、Happy Socksの2013年春夏カラーが入荷してきています。
今回もかなり良いですよ。
Happy Socks / Multi Socks - レッド MU01-068
アーガイルに、水玉とストライプが潜むという、全部乗せ状態のマルチパターン。
もちろん今年からの新柄です。
安定のトリコロール配色で、意外に合わせやすそうな雰囲気にまとまっているのが、さすがのデザインセンスですね。
色違いのピンク系も、かなりキテます。
でもかなりかわいいです。
Happy Socks / Multi Socks - ピンク MU01-015
Happy Socks / Flag Socks - ブルー FL01-607
おそらく一番人気になるんじゃないかな、と思われる、フラッグ(旗)柄のポップなソックス。
全面的に柄入りなので、サンダルとの相性も良さげです。
Happy Socks / Rain Melange Socks - グレー RA12-001
昨年人気だった『レイン』も再入荷。
チャコールグレーベースに、パステル系のレイン柄という、ちょっと大人っぽいデザインとなっております。
Happy Socks / Nation Socks NS12-011
国旗カラーをテーマとした『ネイション』シリーズ。
ドイツっぽくもあり、ベルギーっぽくもある、赤・黒・白・黄の組み合わせです。
ドイツ車オーナーや、ワッフル好きはマストバイ。
それ以外の方にも、もちろんオススメです。
他の国旗カラーのソックスも揃ってますよ。
この他、アーガイルの新色なんかも入荷中。
ぜひチェックしてみてください。
Wednesday, April 10, 2013
【再入荷しました】PULSAR / Military Chronograph Watch
PULSAR / Military Chronograph Watch
17,640円(税込)
大ヒット商品、PULSARのミリタリーウォッチが何度目かの再入荷(バンドカラー・ブラック)。
かなり高級そうな面構えながら、意外とお求めやすい価格、日本未発売の希少性などで人気の腕時計です。
シンプルな黒文字盤がいいですね。
オリジナルのナイロンベルトもカッコイイですが、ラグ幅20mmなので、NATOベルトや、レザーベルトなどへの交換もオススメです。
《This is...》から発売中の、Horween(ホーウィン)社製、Chromexcel(クロムエクセル)レザーを使用した、ウォッチベルトとのセット購入も人気の組み合わせ。
合わせて2万円台とは思えない、重厚な雰囲気に大変身します。
This is... / レザーウォッチストラップ - Natural
5,880円(税込)
17,640円(税込)
大ヒット商品、PULSARのミリタリーウォッチが何度目かの再入荷(バンドカラー・ブラック)。
かなり高級そうな面構えながら、意外とお求めやすい価格、日本未発売の希少性などで人気の腕時計です。
シンプルな黒文字盤がいいですね。
オリジナルのナイロンベルトもカッコイイですが、ラグ幅20mmなので、NATOベルトや、レザーベルトなどへの交換もオススメです。
《This is...》から発売中の、Horween(ホーウィン)社製、Chromexcel(クロムエクセル)レザーを使用した、ウォッチベルトとのセット購入も人気の組み合わせ。
合わせて2万円台とは思えない、重厚な雰囲気に大変身します。
This is... / レザーウォッチストラップ - Natural
5,880円(税込)
Monday, April 8, 2013
春の人気商品 再入荷状況
本日は、近頃人気の商品達の在庫状況を、まとめてお知らせ致します。
Barbour / Bedale SL Garment Dye - Navy
39,900円(税込)
Barbourの人気品番、Bedale(ビデイル)そのままのデザインを、ノンワックスの薄手生地に置き換えた、春先に便利なライト感覚のアウター。
某誌の表紙を飾ったライトブルーは完売致しましたが、抜群の安定感を誇るネイビーは、まだ若干在庫がございます。
そろそろボーダーカットソーと、上にこれだけ、みたいな格好がしたいですね。
まだちょっと早そうですけど。
The Printed Image / Nature Facts Bandanas
各1,050円(税込)
暖かくなって動き出したバンダナ市場。
アメリカ製、The Printed Imageのネイチャー・ファクト・バンダナも再入荷。
驚異的多色刷りにも見える鮮やか&繊細なプリント。
実は、写真印刷やインクジェットプリントなどと同じ、4色分解をシルクスクリーン・プリントで敢行するという手法を用いています。
そっちの方がスゲ〜!
Mead / ブライトウォレットファイル
S 273円、M 294円、L 315円
想像を上回るスピードで売れ続けているMeadのブライトウォレット。
あとから入ってきたMサイズは、まだ少しだけ残ってますが、Lサイズは完売。Sサイズもあと1枚です。
再入荷手配中ですので、しばらくお待ちください。
PULSAR / Military Chronograph Watch
再入荷に関するお問い合わせ数、堂々1位のPULSARのミリタリークロノグラフ。
海外との直接取引により輸入している商品なので、在庫状況が変動しやすいのですが、次回入荷分をなんとか確保。
現在、日本に向かっているところですので、しばらくお待ちください。
入荷次第、Twitter、Facebookなどでお伝え致します!
Barbour / Bedale SL Garment Dye - Navy
39,900円(税込)
Barbourの人気品番、Bedale(ビデイル)そのままのデザインを、ノンワックスの薄手生地に置き換えた、春先に便利なライト感覚のアウター。
某誌の表紙を飾ったライトブルーは完売致しましたが、抜群の安定感を誇るネイビーは、まだ若干在庫がございます。
そろそろボーダーカットソーと、上にこれだけ、みたいな格好がしたいですね。
まだちょっと早そうですけど。
The Printed Image / Nature Facts Bandanas
各1,050円(税込)
暖かくなって動き出したバンダナ市場。
アメリカ製、The Printed Imageのネイチャー・ファクト・バンダナも再入荷。
驚異的多色刷りにも見える鮮やか&繊細なプリント。
実は、写真印刷やインクジェットプリントなどと同じ、4色分解をシルクスクリーン・プリントで敢行するという手法を用いています。
そっちの方がスゲ〜!
Mead / ブライトウォレットファイル
S 273円、M 294円、L 315円
想像を上回るスピードで売れ続けているMeadのブライトウォレット。
あとから入ってきたMサイズは、まだ少しだけ残ってますが、Lサイズは完売。Sサイズもあと1枚です。
再入荷手配中ですので、しばらくお待ちください。
PULSAR / Military Chronograph Watch
再入荷に関するお問い合わせ数、堂々1位のPULSARのミリタリークロノグラフ。
海外との直接取引により輸入している商品なので、在庫状況が変動しやすいのですが、次回入荷分をなんとか確保。
現在、日本に向かっているところですので、しばらくお待ちください。
入荷次第、Twitter、Facebookなどでお伝え致します!
Saturday, April 6, 2013
TAURUSのボタンダウンシャツ
そろそろシャツが主役に躍り出るシーズンが到来!
毎日着るものなので、シルエットなどの基本は押さえつつ、ちょっとした小技の効いた、フレッシュなヤツが欲しいですね。
ということで、新ブランド、《TAURUS(トーラス)》のBDシャツをいろいろご紹介致します。
Chambray Sport Shirt
14,490円(税込)
どんなパンツ、カットソー、アウターにも異常に合わせやすい、シャンブレー素材のBDシャツ。
これはもはや、現代人の必須アイテムといっても過言ではないでしょう。
僕も3枚ぐらい持ってます。
このTAURUSのBDは、ソフトな着心地と、深みのあるインディゴカラーを併せ持つナイスシャンブレー。
ダンガリー寄りな、固めのシャンブレーも嫌いじゃないですが、春夏は断然こちらです。
ソフトな着心地をさらに押し進める、ワンピース構造の襟。
ラガーシャツの襟のように、台襟部分まで1枚で出来ています。
イタリア系のドレスシャツなんかでも、たまにありますね。
これにより、ソフトな肌あたりと、柔らかい襟元のシルエットを実現。
ほとんど着てる感じがしないレベルです。
Indigo Madras Sport Shirt
15,540円(税込)
シャンブレーと同型のマドラスチェックバージョン。
マドラス感(インド感)の無い、ネイビーを基調としたカラフルな配色が素敵な生地です。
しかも、ネイビー部分にはインディゴ染料を使用しているので、緩やかな色落ちも楽しめます。
ラガーシャツ風な襟と合わせるように、エルボーパッチも装備。
スポーティーな雰囲気でまとめられています。
Oxford Shirt - White
16,590円(税込)
BDシャツの基本、ホワイト・オックスフォードもございます。
こちらは上記2点とは別のデザイン。
襟のキルトステッチ、前立て裾の三角折り返しステッチ、台形のマチなど、アメリカ老舗シャツメーカー的ディテールを盛り込んだ、正統派BDシャツです。
……が、やっぱり台襟が裏側にしかありません。
前から見ると、何も無いのにキルトステッチだけが見えてて、かなり不思議な感じ。
もちろんこういうの大好きですけど(笑)。
この新感覚の着心地、ぜひ試してみてください。
毎日着るものなので、シルエットなどの基本は押さえつつ、ちょっとした小技の効いた、フレッシュなヤツが欲しいですね。
ということで、新ブランド、《TAURUS(トーラス)》のBDシャツをいろいろご紹介致します。
Chambray Sport Shirt
14,490円(税込)
どんなパンツ、カットソー、アウターにも異常に合わせやすい、シャンブレー素材のBDシャツ。
これはもはや、現代人の必須アイテムといっても過言ではないでしょう。
僕も3枚ぐらい持ってます。
このTAURUSのBDは、ソフトな着心地と、深みのあるインディゴカラーを併せ持つナイスシャンブレー。
ダンガリー寄りな、固めのシャンブレーも嫌いじゃないですが、春夏は断然こちらです。
ソフトな着心地をさらに押し進める、ワンピース構造の襟。
ラガーシャツの襟のように、台襟部分まで1枚で出来ています。
イタリア系のドレスシャツなんかでも、たまにありますね。
これにより、ソフトな肌あたりと、柔らかい襟元のシルエットを実現。
ほとんど着てる感じがしないレベルです。
Indigo Madras Sport Shirt
15,540円(税込)
シャンブレーと同型のマドラスチェックバージョン。
マドラス感(インド感)の無い、ネイビーを基調としたカラフルな配色が素敵な生地です。
しかも、ネイビー部分にはインディゴ染料を使用しているので、緩やかな色落ちも楽しめます。
ラガーシャツ風な襟と合わせるように、エルボーパッチも装備。
スポーティーな雰囲気でまとめられています。
Oxford Shirt - White
16,590円(税込)
BDシャツの基本、ホワイト・オックスフォードもございます。
こちらは上記2点とは別のデザイン。
襟のキルトステッチ、前立て裾の三角折り返しステッチ、台形のマチなど、アメリカ老舗シャツメーカー的ディテールを盛り込んだ、正統派BDシャツです。
……が、やっぱり台襟が裏側にしかありません。
前から見ると、何も無いのにキルトステッチだけが見えてて、かなり不思議な感じ。
もちろんこういうの大好きですけど(笑)。
この新感覚の着心地、ぜひ試してみてください。
Wednesday, April 3, 2013
Round Houseのペインターパンツを洗ってみました
アメリカ製本格ワークウェアらしく、糊付き未洗い状態で入荷してくる《Round House(ラウンドハウス)》のペインターパンツ。
「洗うとデコボコして立体感が出るよー」というのは何となく理解できても、ちょっとイメージしにくいものです。
なので、今在庫しているRound Houseのパンツを、全てコインランドリーでワンウォッシュしてきました。
少し縮んだ分、商品ページの実寸表記も書き直しています。
2回め以降の洗濯では、縮み具合も緩やかになりますので、こちらの新しいサイズを参考にお買い求めください。
Round House / 12oz. Brown Duck Double-Front Dungaree
Round House / 9.5oz. Natural Drill Double Front Painter Pant
各8,295円(税込)
こちらが未洗い状態のRound House。
ワークウェアとしては非常に正しい姿ですが、ファッションとしては正直未知数です。
ワンウォッシュでここまで変化!
大量のダックパンツを一気にタンブラー乾燥したので、かなりシワが出ています。
普通に家庭で洗うと、もう少し落ち着いた表情に仕上がってくると思います。
トリプルステッチのバックヨークと、大きめのポケットで、「混み合ってる」感じのデザインが、かなりイケてるRound Houseのバックスタイル。
ドリル(生成のカツラギ生地)の方も、表面に凹凸が出て、かなり良い雰囲気になりました。
ボーダーT+このパンツ+素足でサンダル、みたいなカッコが早くしたいですね〜。
表面上は同じトリプルステッチに見えても、ちゃんと巻き縫いで仕上げてるのは、現行のワークウェアではRound Houseぐらいです。
上は10年ぐらい前に購入した、某有名ブランドのダブルニーパンツ(私物)。
ロックで仕上げたものを倒して、上からトリプルで押さえています(インシーム側は巻き縫い)。
こっちの方が合理的ですが、縮んだときの雰囲気は出にくいです。
ちなみに左のダックパンツ、ユーズドではなくて、新品からここまで色落ちしました。
ほぼ同じような生地なので、Round Houseも、穿き込む事でこんな色になってくるはずです。
デニムみたいなアタリも出やすいので、味のある色落ちを目指してみてください。
「洗うとデコボコして立体感が出るよー」というのは何となく理解できても、ちょっとイメージしにくいものです。
なので、今在庫しているRound Houseのパンツを、全てコインランドリーでワンウォッシュしてきました。
少し縮んだ分、商品ページの実寸表記も書き直しています。
2回め以降の洗濯では、縮み具合も緩やかになりますので、こちらの新しいサイズを参考にお買い求めください。
Round House / 12oz. Brown Duck Double-Front Dungaree
Round House / 9.5oz. Natural Drill Double Front Painter Pant
各8,295円(税込)
こちらが未洗い状態のRound House。
ワークウェアとしては非常に正しい姿ですが、ファッションとしては正直未知数です。
ワンウォッシュでここまで変化!
大量のダックパンツを一気にタンブラー乾燥したので、かなりシワが出ています。
普通に家庭で洗うと、もう少し落ち着いた表情に仕上がってくると思います。
トリプルステッチのバックヨークと、大きめのポケットで、「混み合ってる」感じのデザインが、かなりイケてるRound Houseのバックスタイル。
ドリル(生成のカツラギ生地)の方も、表面に凹凸が出て、かなり良い雰囲気になりました。
ボーダーT+このパンツ+素足でサンダル、みたいなカッコが早くしたいですね〜。
表面上は同じトリプルステッチに見えても、ちゃんと巻き縫いで仕上げてるのは、現行のワークウェアではRound Houseぐらいです。
上は10年ぐらい前に購入した、某有名ブランドのダブルニーパンツ(私物)。
ロックで仕上げたものを倒して、上からトリプルで押さえています(インシーム側は巻き縫い)。
こっちの方が合理的ですが、縮んだときの雰囲気は出にくいです。
ちなみに左のダックパンツ、ユーズドではなくて、新品からここまで色落ちしました。
ほぼ同じような生地なので、Round Houseも、穿き込む事でこんな色になってくるはずです。
デニムみたいなアタリも出やすいので、味のある色落ちを目指してみてください。
Monday, April 1, 2013
TAURUSのコードレーン・コーチジャケット
TAURUS / Cordlane Coach Jacket
16,590円(税込)
今日から4月です。
まだちょっと寒いですけど、気分的には完全に春。
きっちり防寒しつつも、清涼感のあるファッションを心がけていきたい季節です。
そんな季節に活躍する羽織モノといえばコーチジャケット。
そして、春夏の清涼素材の代表的存在であるコードレーン。
この2つを一度に楽しめるアウターが入荷しています。
『シャツとは違う、春夏用の一枚仕立ての羽織モノ』を求めていた身としては、かなりズバリなアイテム。
今の、シャツ+カットソー+コートのような重ね着に取り入れても、コードレーンの素材感によって、かなり春っぽい雰囲気になりますし、夏前〜真夏にTシャツ+ショーツスタイルの上に着てみても、シャツ一枚とはまた違った軽快な感じが出せます。
ブレザー型だと、ちょっと気恥ずかしさもありますが、コーチジャケットだと、あまり考えすぎる事無く気軽に着れますよね。
「夜だし寒くなってきたから羽織るか」ぐらいのノリでOKだと思います。
ジージャン的位置付けというか、もう少しライトな感じ?
その軽い気分を後押しする、いい意味で間抜けなディテールも満載です。
柔らかい印象の、袋縫いの丸襟。
独特の『抜け感』を生み出しています。
緩やかなカーブを描くフリーダムスリーブ。
『King Louis』というブランドのヴィンテージ・コーチジャケットを参考にしたデザインです。
コーチジャケットとしては珍しい、パッチポケット方式。
ポケットの端は、脇の縫い目に吸い込まれています。
このディテールは、『Scupper-Jack』というブランドのコーチジャケットからのサンプリング。
使う・使わないは置いといて、やっぱりあって欲しい、裾のヒモも完備。
輪ゴムみたいな袖口とか、コーチジャケットとしての正しい様式をある程度踏まえつつ、ブルゾン的ショート丈へのアレンジなど、よりラフに着られるデザインが施されています。
16,590円(税込)
今日から4月です。
まだちょっと寒いですけど、気分的には完全に春。
きっちり防寒しつつも、清涼感のあるファッションを心がけていきたい季節です。
そんな季節に活躍する羽織モノといえばコーチジャケット。
そして、春夏の清涼素材の代表的存在であるコードレーン。
この2つを一度に楽しめるアウターが入荷しています。
『シャツとは違う、春夏用の一枚仕立ての羽織モノ』を求めていた身としては、かなりズバリなアイテム。
今の、シャツ+カットソー+コートのような重ね着に取り入れても、コードレーンの素材感によって、かなり春っぽい雰囲気になりますし、夏前〜真夏にTシャツ+ショーツスタイルの上に着てみても、シャツ一枚とはまた違った軽快な感じが出せます。
ブレザー型だと、ちょっと気恥ずかしさもありますが、コーチジャケットだと、あまり考えすぎる事無く気軽に着れますよね。
「夜だし寒くなってきたから羽織るか」ぐらいのノリでOKだと思います。
ジージャン的位置付けというか、もう少しライトな感じ?
その軽い気分を後押しする、いい意味で間抜けなディテールも満載です。
柔らかい印象の、袋縫いの丸襟。
独特の『抜け感』を生み出しています。
緩やかなカーブを描くフリーダムスリーブ。
『King Louis』というブランドのヴィンテージ・コーチジャケットを参考にしたデザインです。
コーチジャケットとしては珍しい、パッチポケット方式。
ポケットの端は、脇の縫い目に吸い込まれています。
このディテールは、『Scupper-Jack』というブランドのコーチジャケットからのサンプリング。
使う・使わないは置いといて、やっぱりあって欲しい、裾のヒモも完備。
輪ゴムみたいな袖口とか、コーチジャケットとしての正しい様式をある程度踏まえつつ、ブルゾン的ショート丈へのアレンジなど、よりラフに着られるデザインが施されています。
Subscribe to:
Posts (Atom)